vimでMarkdownを編集するのに便利なプラグインは世の中にはたくさんあります.
私個人としては,とりあえずプレビュー機能だけあれば良く,ハイライトやオートインデントはMarkdown編集ではそんなに必要としていなかったので,プレビュー機能に限定してプラグインを探しました.
プレビュー機能があるプラグイン
以下の2つがプレビュー機能持ちのプラグインとして有名なようですが,npmコマンドを必要とするようです.
私はMacとWindowsで同じvimrcを使いまわすことを行っていることもあり,できればnpmコマンドを打たなくてもいいようなプラグインを探したところ,
はPythonが有効になっていれば動作するようでした.
幸い,私が用いているMacとWindowsPCにはPythonを使用できるようにしていましたので,今回はmarkdown-preview.vimをチョイスしてみました.
markdown-preview.vimのインストール
vim-plugを用いている場合,以下の手順でインストールします.
Plug 'iamcco/markdown-preview.vimをvimrcに追加source ~/.vimrcでvimrcを反映させる:PlugInstallでインストール
使い方
:MarkdownPreviewでブラウザにプレビューを表示させることができます.
書き込み時にブラウザが自動で更新されるため,一度表示するだけで良いです.
終了する場合は:MarkdownPreviewStopでブラウザページを閉じます.
:MarkdownPreviewで表示されない場合は:MarkdownPreviewStopし忘れている可能性があるため,一度:MarkdownPreviewStopしてから:MarkdownPreviewしてみることをおすすめします.
使い勝手
:MarkdownPreviewと:MarkdownPreviewStopを好きなキーにマップしておくと使いやすいです.
複数のMarkdownファイルを一度にプレビューできないようなので,方法がないか調査したいです.
数式のプレビューも別プラグインを追加することでできるようなので,それは次の記事で...